全然チェックしてなかったんですが、少し昔に、ジョンロブ丸の内店の周年記念でMARUNOUCHI2010なるモデルが出てたんですね。
5アイレットでシームレスヒールなので、ガルニエ2の6アイレットとかに不満がある方にはよさそうですね。
かくいう私も今更ながら欲しい。。
2013/12/28
靴のケアは難しい。
最近、靴磨きにハマっているのですが、奥が深いですね。
色々な方のやり方を調べましたが、やり方に正解はない感じですね。
まさに人それぞれで、何が良いのかは自分で見つけるしかないようです。
現時点の自分の認識としては、違う色のクリームを付けてアンティーク風に仕上げたりとか、色々なクリームをやたらと試したりとか、変な色気を出さず、コロニルのディアマントとかモウブレィのデリケートクリーム、アニリンカーフクリームとか、無色のクリームで淡々と一途に磨くことが良いかなと思っています。(補色したり、鏡面にしたりしたかったらプロにまかせるのが良いかと。)
色々な方のやり方を調べましたが、やり方に正解はない感じですね。
まさに人それぞれで、何が良いのかは自分で見つけるしかないようです。
現時点の自分の認識としては、違う色のクリームを付けてアンティーク風に仕上げたりとか、色々なクリームをやたらと試したりとか、変な色気を出さず、コロニルのディアマントとかモウブレィのデリケートクリーム、アニリンカーフクリームとか、無色のクリームで淡々と一途に磨くことが良いかなと思っています。(補色したり、鏡面にしたりしたかったらプロにまかせるのが良いかと。)
食べログに書いているものは論評か、恥か。
初めての店に訪問するときなど、食べログを見たりします。
色々な方の口コミを読んでいると、自分と感覚が合うなぁという方がいたり、全く参考にならないなぁという方もいます。
特に後者の方で気になるのは以下のような事を書いている人たちです。
まぁ他にも色々ありますけど、この辺で。
昨今、コスパコスパと言われますけど、そんなに大事ですか?。
大したものを使ってない、そんなに旨くない料理に1000円払うよりも、自分の人生に影響を与えてくれるような一皿に10000円払うほうが、よっぽどあなたの人生が豊かになると私は思いますが。
また、常連さんとか昔からの馴染みのお客さんで構成される喫煙可の飲食店とかバーにわざわざ行って、一見のくせに「この店は喫煙可だから価値がない。ダメだ!」と断ずるって、あなたはどれほどの大物なんですか?。
あと、一年を通じてコンスタントに来てくれる常連さんと、一見さんを同じ扱いするわけないでしょう。
まぁサービスは同等にできても、料理はそうはいきません。
材料は自然のものですから、最高の部位、それなりの部位が当然存在し、最高の部位は一番いいお客に出すべきです。(ここで言う一番いいお客とは金を持っているかではなく、物を一番知っていて、かつ金払いの綺麗な、飲み方の綺麗なお客です。)
色々と書きましたが、大した経験もなく、相対評価ではなく自分の感情次第で各店を絶対評価しかできない方は、食べログに口コミを投稿しない方が良いと思います。個人的には恥を書き連ねて、全世界に公開しているだけのように思います。
色々な方の口コミを読んでいると、自分と感覚が合うなぁという方がいたり、全く参考にならないなぁという方もいます。
特に後者の方で気になるのは以下のような事を書いている人たちです。
(料理は美味しいけど、少し高い店に行って)
値段が高くてコスパが悪いので星1つです。
(昔からある喫煙可のお店に行って)
この時代、喫煙はあり得ません。星1つです。
(鮨屋などに行って)
常連と扱いが違った。星1つです。
まぁ他にも色々ありますけど、この辺で。
昨今、コスパコスパと言われますけど、そんなに大事ですか?。
大したものを使ってない、そんなに旨くない料理に1000円払うよりも、自分の人生に影響を与えてくれるような一皿に10000円払うほうが、よっぽどあなたの人生が豊かになると私は思いますが。
また、常連さんとか昔からの馴染みのお客さんで構成される喫煙可の飲食店とかバーにわざわざ行って、一見のくせに「この店は喫煙可だから価値がない。ダメだ!」と断ずるって、あなたはどれほどの大物なんですか?。
あと、一年を通じてコンスタントに来てくれる常連さんと、一見さんを同じ扱いするわけないでしょう。
まぁサービスは同等にできても、料理はそうはいきません。
材料は自然のものですから、最高の部位、それなりの部位が当然存在し、最高の部位は一番いいお客に出すべきです。(ここで言う一番いいお客とは金を持っているかではなく、物を一番知っていて、かつ金払いの綺麗な、飲み方の綺麗なお客です。)
色々と書きましたが、大した経験もなく、相対評価ではなく自分の感情次第で各店を絶対評価しかできない方は、食べログに口コミを投稿しない方が良いと思います。個人的には恥を書き連ねて、全世界に公開しているだけのように思います。
2013/12/26
知りたい。
ジョンロブの過去の廃盤になったモデルとか、プレステージラインのモデルとか、網羅されてる本かサイトってあったりするんですかね?。
最近某所にて、2アイレットでガルニエ2みたく履き口が縁取りされているモデルがあったのですが、内側のモデル名表記が判読できず、気になる今日この頃。
最近某所にて、2アイレットでガルニエ2みたく履き口が縁取りされているモデルがあったのですが、内側のモデル名表記が判読できず、気になる今日この頃。
2013/12/23
2013/12/22
むかむか。その2。
まぁ某日の事なんですが、銀座三越に入っているreshという靴修理のお店で、持っているジョンロブにヴィンテージスチールを付けてもらったんですね。
そしたら、両足合わせて合計3本ほどネジが貫通していたんですね。
それで、店員さんにネジが貫通してる事を話して、修正が終わるまで、一切謝罪の言葉はありませんでした。(最後にこちらから指摘するまで謝罪はなかった。)
ちなみにこちらに修正方針を話さないまま勝手に修正するし、ネジとソールの相性が悪いとか意味のわからない言い訳をするし。。
一番短いネジを切って使ってるという言い訳もありました。(だからどうしたの?って話です。)
二流の技術に二流の接客しか出来ないなら銀座で店を出さないで欲しい。
また、自社のホームページで高級靴専門とか掲げる前に未熟な人間を表に出さないで欲しい。
なんか、同様の貫通ネタが書いてあるブログを見つけましたが、その方は日本橋のオレンジヒールにて指摘したところ、丁寧な謝罪と返金の申し出があったとか。
なお、書きたい放題書きましたが、実家の近所のreshでは何度ジョンロブを出しても、ソールがそれより薄いベルルッティを出しても、このような事は一度もありませんでした。
そしたら、両足合わせて合計3本ほどネジが貫通していたんですね。
それで、店員さんにネジが貫通してる事を話して、修正が終わるまで、一切謝罪の言葉はありませんでした。(最後にこちらから指摘するまで謝罪はなかった。)
ちなみにこちらに修正方針を話さないまま勝手に修正するし、ネジとソールの相性が悪いとか意味のわからない言い訳をするし。。
一番短いネジを切って使ってるという言い訳もありました。(だからどうしたの?って話です。)
二流の技術に二流の接客しか出来ないなら銀座で店を出さないで欲しい。
また、自社のホームページで高級靴専門とか掲げる前に未熟な人間を表に出さないで欲しい。
なんか、同様の貫通ネタが書いてあるブログを見つけましたが、その方は日本橋のオレンジヒールにて指摘したところ、丁寧な謝罪と返金の申し出があったとか。
なお、書きたい放題書きましたが、実家の近所のreshでは何度ジョンロブを出しても、ソールがそれより薄いベルルッティを出しても、このような事は一度もありませんでした。
2013/12/20
2013/12/19
2013/12/18
りすてあ。
なんか今日リステアからDMが届いていたのですが、来春にミッドタウンから移転するようですね。
それもあってか、今週末から過去の在庫も含めて大々的にセールするようです。
買収前のトムブラウンとかは流石に残ってないだろうな〜。
それもあってか、今週末から過去の在庫も含めて大々的にセールするようです。
買収前のトムブラウンとかは流石に残ってないだろうな〜。
2013/12/17
2013/12/16
2013/12/15
なかなか。
つい最近、ヤフオクにレアなエドワードグリーンが数足出品されていました。
で、今ほど確認したら、7万〜12万くらいで落札されたようです。
ほぼ20年前の未使用ではない靴にそんな値段が付くなんて、靴オタクの世界は奥が深いですね(実は私も入札しようとしましたが(笑))。
エドワードグリーン製のジョンロブのガルニエとか、スタッグスエードのドーバーとか、ラスト33とか、非常に気になりましたが。。
で、今ほど確認したら、7万〜12万くらいで落札されたようです。
ほぼ20年前の未使用ではない靴にそんな値段が付くなんて、靴オタクの世界は奥が深いですね(実は私も入札しようとしましたが(笑))。
エドワードグリーン製のジョンロブのガルニエとか、スタッグスエードのドーバーとか、ラスト33とか、非常に気になりましたが。。