的を得たタイトルに思わず反応してしまいました(笑)ある程度パターンが決まっているドレスシューズの中では、革新的な靴ですよね。最近のイヤーモデルはあまり手が込んでいない印象でしたが、これは凄いナァ~と思いました(革の歩留まりとか、品質維持、量産を考えると)。下に敷いているのは、もしや親会社の保存袋?(笑)
シロさん、コメント有難うございます。確かにこれだけやけに手が込んでるんですよね。とある方が同じデザインで5アイレットに出来ないか聞いたところ、機械制御でカットしているから無理だと言われたとか。ちなみに、このモデルだけは他のイヤーモデルに比べて製造個数とか生産がシビアだったのか、アウトソールに製造順の通し番号が打ってあったりします。私が知らないだけかもしれませんが、他の年のイヤーモデルに比べてあまりR品が出回らなかったのも、とにかく面倒で作る量を最小限にしたからかもしれません。下に敷いているのはご想像通りです(笑)。最近、靴を手入れするときに敷いてるんですよね。
ちょっと訂正します。『アウトソールに製造順の通し番号が打って』ある件ですが、今ほどサラッとネットを徘徊してきたところ、他の年のイヤーモデルにもあるそうです。嘘八百を書いて申し訳ありません。そういえば、本国のジョンロブにて、しかるべき御方がしかるべき店員にしかるべき金額を払うと今でも過去のイヤーモデルをオーダーできるようですが、その場合は通し番号はどうなるんですかね?。私はしかるべき御方にはなれなそうなので、縁の無い話ではありますが(笑)。
しかるべき御方がしかるべき店員に、しかるべき金額を…ですか~。まぁブルジョワジーの世界ではよくあるお話でしょうね。僕も同じくしかるべき御方ではありませんが、叶う事なら、2000年モデルのダブルモンクUチップが欲しいです。通し番号は無しで、イニシャルが入ったりするのでは、と想像しています。やはりあの袋でしたか!(笑)僕はなぜか箱と一緒に保存してしまっていますが、活用してやるべきですかね~いつだったか、オークションであの袋だけが出品されていたのですが、結構な額で落札されているのを見て「酔狂な人もいるもんだなぁ~」と思ったりしました。
2000年モデルのやつはいいですね~。まぁその頃は私もまだ高級靴なんて存在は知らず、写真で見た事があるだけですが。今でも、ものすご~くたまに未使用品を靴オタクらしき人がオークションで出品していたりしますが、やはりサイズが極端に大きかったりしますね。エルメス袋は他の靴メーカーの袋に比べて大きいので、靴修理や靴磨きに持っていくときや、自宅での靴手入れのときに重宝しています。(ジョンロブの袋とか年代によっても違いますが、細長過ぎて靴を入れるのも一苦労のものもありますので。。)>オークションであの袋だけが出品されていたのですが、>結構な額で落札されているのを見て「酔狂な人もいるもんだなぁ~」と>思ったりしました。これ、私も思いました(笑)。このご時世、購入した時の紙袋とか何でも売れるみたいですよね。まぁ人それぞれ理由はあるんでしょうけど、私は袋よりも中身が欲しいですね~。
5 件のコメント:
的を得たタイトルに思わず反応してしまいました(笑)ある程度パターンが決まっているドレスシューズの中では、革新的な靴ですよね。最近のイヤーモデルはあまり手が込んでいない印象でしたが、これは凄いナァ~と思いました(革の歩留まりとか、品質維持、量産を考えると)。
下に敷いているのは、もしや親会社の保存袋?(笑)
シロさん、コメント有難うございます。
確かにこれだけやけに手が込んでるんですよね。
とある方が同じデザインで5アイレットに出来ないか聞いたところ、機械制御でカットしているから無理だと言われたとか。
ちなみに、このモデルだけは他のイヤーモデルに比べて製造個数とか生産がシビアだったのか、アウトソールに製造順の通し番号が打ってあったりします。
私が知らないだけかもしれませんが、他の年のイヤーモデルに比べてあまりR品が出回らなかったのも、とにかく面倒で作る量を最小限にしたからかもしれません。
下に敷いているのはご想像通りです(笑)。
最近、靴を手入れするときに敷いてるんですよね。
ちょっと訂正します。
『アウトソールに製造順の通し番号が打って』ある件ですが、今ほどサラッとネットを徘徊してきたところ、他の年のイヤーモデルにもあるそうです。
嘘八百を書いて申し訳ありません。
そういえば、本国のジョンロブにて、しかるべき御方がしかるべき店員にしかるべき金額を払うと今でも過去のイヤーモデルをオーダーできるようですが、その場合は通し番号はどうなるんですかね?。
私はしかるべき御方にはなれなそうなので、縁の無い話ではありますが(笑)。
しかるべき御方がしかるべき店員に、しかるべき金額を…ですか~。まぁブルジョワジーの世界ではよくあるお話でしょうね。僕も同じくしかるべき御方ではありませんが、叶う事なら、2000年モデルのダブルモンクUチップが欲しいです。通し番号は無しで、イニシャルが入ったりするのでは、と想像しています。
やはりあの袋でしたか!(笑)僕はなぜか箱と一緒に保存してしまっていますが、活用してやるべきですかね~いつだったか、オークションであの袋だけが出品されていたのですが、結構な額で落札されているのを見て「酔狂な人もいるもんだなぁ~」と思ったりしました。
2000年モデルのやつはいいですね~。
まぁその頃は私もまだ高級靴なんて存在は知らず、写真で見た事があるだけですが。
今でも、ものすご~くたまに未使用品を靴オタクらしき人がオークションで出品していたりしますが、やはりサイズが極端に大きかったりしますね。
エルメス袋は他の靴メーカーの袋に比べて大きいので、靴修理や靴磨きに持っていくときや、自宅での靴手入れのときに重宝しています。(ジョンロブの袋とか年代によっても違いますが、細長過ぎて靴を入れるのも一苦労のものもありますので。。)
>オークションであの袋だけが出品されていたのですが、
>結構な額で落札されているのを見て「酔狂な人もいるもんだなぁ~」と
>思ったりしました。
これ、私も思いました(笑)。
このご時世、購入した時の紙袋とか何でも売れるみたいですよね。
まぁ人それぞれ理由はあるんでしょうけど、私は袋よりも中身が欲しいですね~。
コメントを投稿