2015/12/28
2015/12/24
シロさんとまた会ってきた。
という事で、前回初めてお会いしてから、4ヶ月弱を経て、昨日2回目のミーティングと相成りました。
シロさんのオーダー品を見せてもらったり、私の最近の購入品を見てもらったりしつつ、ご飯を食べたり、丸の内をウロチョロしたりしてきました。
シロさんのVickTailorのジャケットはとにかく素晴らしかったですね。
狂気を感じるほどの精緻なステッチワークです。
正確な金額は伺いませんでしたが、あれならば安いですね。どう考えても。
最近のクオリティが伴っていない高価格のプレタを買うくらいなら、サルトでのオーダーも検討の俎上に載せてもいいのではないでしょうか。
今はネットで優秀なサルトをある程度探せる時代なわけですし。
セルジュアモルソの鞄も、色味がすごくかっこよかったです。
セルジュさんの作る鞄はいい意味で簡略化されていて、軽いのがまた良いですね。
革の鞄はかっこいいですけど、実際問題重いのは日々の負担になりますから(苦笑)。
私は右のヴィトントランクにあれやこれやを詰めて持参しました。
私の珍素材シリーズもシロさんに現物を見てもらえて良かったです。
エルメスのカシミアチンチラパーカは大変お褒め頂きました。
とまぁものすごく楽しかったものの、銀座三越の屋上でお茶しながらあ〜だこ〜だ言ってたのは周囲から見たら不審だったと思います(笑)。
ご飯を食べている時も不審な会話全開だったため、隣のサラリーマン風の男性たちから変な目で見られていたような。。。
私の気のせいですかね(笑)。
そういえば今回、ありがちな集靴写真も撮ったりしました。
銀座三越を出た後は丸の内辺りまで散歩し、ソブリンハウスや伊勢丹サローネを見学したりして、ミーティングはおしまい。
何故かといえば、私の体調がちょっと悪くなったせいです。(持病のせいで神経痛が出てきてしまった。)
本当は丸ビル辺りでお茶でもしながらもう少し馬鹿話をしたかったのですが、こちらの都合で早く切り上げることになってしまい、申し訳なかったです。
非常に有意義な会合でしたので、またやりましょう。
昨日は本当に有難うございました!。
ちなみに昨日の服装はこんな感じ。
私にしては珍しく、あまり崩してない服装ですね。
アットリーニのジャケットとマリネッラのタイの組み合わせは結構良かったのではないかと思います。
アットリーニのコートはシロさんに褒められました(照)。
シロさんのオーダー品を見せてもらったり、私の最近の購入品を見てもらったりしつつ、ご飯を食べたり、丸の内をウロチョロしたりしてきました。
シロさんのVickTailorのジャケットはとにかく素晴らしかったですね。
狂気を感じるほどの精緻なステッチワークです。
正確な金額は伺いませんでしたが、あれならば安いですね。どう考えても。
最近のクオリティが伴っていない高価格のプレタを買うくらいなら、サルトでのオーダーも検討の俎上に載せてもいいのではないでしょうか。
今はネットで優秀なサルトをある程度探せる時代なわけですし。
セルジュアモルソの鞄も、色味がすごくかっこよかったです。
セルジュさんの作る鞄はいい意味で簡略化されていて、軽いのがまた良いですね。
革の鞄はかっこいいですけど、実際問題重いのは日々の負担になりますから(苦笑)。
私は右のヴィトントランクにあれやこれやを詰めて持参しました。
私の珍素材シリーズもシロさんに現物を見てもらえて良かったです。
エルメスのカシミアチンチラパーカは大変お褒め頂きました。
とまぁものすごく楽しかったものの、銀座三越の屋上でお茶しながらあ〜だこ〜だ言ってたのは周囲から見たら不審だったと思います(笑)。
ご飯を食べている時も不審な会話全開だったため、隣のサラリーマン風の男性たちから変な目で見られていたような。。。
私の気のせいですかね(笑)。
そういえば今回、ありがちな集靴写真も撮ったりしました。
銀座三越を出た後は丸の内辺りまで散歩し、ソブリンハウスや伊勢丹サローネを見学したりして、ミーティングはおしまい。
何故かといえば、私の体調がちょっと悪くなったせいです。(持病のせいで神経痛が出てきてしまった。)
本当は丸ビル辺りでお茶でもしながらもう少し馬鹿話をしたかったのですが、こちらの都合で早く切り上げることになってしまい、申し訳なかったです。
非常に有意義な会合でしたので、またやりましょう。
昨日は本当に有難うございました!。
ちなみに昨日の服装はこんな感じ。
私にしては珍しく、あまり崩してない服装ですね。
アットリーニのジャケットとマリネッラのタイの組み合わせは結構良かったのではないかと思います。
アットリーニのコートはシロさんに褒められました(照)。
2015/12/22
丸の内、どんどん変わる。
いや〜、しばらく行かないうちに色々と変わってますね。
伊勢丹サローネ、一通り見学してきましたが、もうちょい高級志向でもいいかもしれませんね。
あの通りに出すのであれば、各コーナーに最高級品が置いてあったほうがいいのではないでしょうか。
近くにはジョンロブもありますし、ソブリンハウスを筆頭に各セレクトショップのフラッグシップ店もちらほらあります。
その中で中間価格帯の革靴や万年筆を、伊勢丹サローネのような新規店にて求める顧客が果たしてどれほどいるのか。
実際の売り上げを考えたらそういった商品を置くのは大事なのかもしれませんが、新宿伊勢丹とは違うやり方が求められる場所のように思います。
(新宿伊勢丹の縮小版ではうまくいかなくなると思います。)
あと、帽子のコーナーは置く商品が不足していたのかもしれませんが、この時期にパナマを大々的に置くのはやめたほうがいいです。
カジュアルウェアのコーナーではトムブラウン、キツネ、VISVIMといった売れ線が揃えられてました。
この辺りはランドオブトゥモロー辺りと勝負になりますかね。
開店して数日後に行きましたが、店内にうぶけや、和久傳といったところからお花が届いており、やはり老舗は義理堅いと思いました。
あとペニンシュラの斜め向かいにボリオリができてました。
あまりトータルブランドの印象はなかったのですが、ディスプレイを見る限り、色々と置いてありそうでした。
伊勢丹サローネ、一通り見学してきましたが、もうちょい高級志向でもいいかもしれませんね。
あの通りに出すのであれば、各コーナーに最高級品が置いてあったほうがいいのではないでしょうか。
近くにはジョンロブもありますし、ソブリンハウスを筆頭に各セレクトショップのフラッグシップ店もちらほらあります。
その中で中間価格帯の革靴や万年筆を、伊勢丹サローネのような新規店にて求める顧客が果たしてどれほどいるのか。
実際の売り上げを考えたらそういった商品を置くのは大事なのかもしれませんが、新宿伊勢丹とは違うやり方が求められる場所のように思います。
(新宿伊勢丹の縮小版ではうまくいかなくなると思います。)
あと、帽子のコーナーは置く商品が不足していたのかもしれませんが、この時期にパナマを大々的に置くのはやめたほうがいいです。
カジュアルウェアのコーナーではトムブラウン、キツネ、VISVIMといった売れ線が揃えられてました。
この辺りはランドオブトゥモロー辺りと勝負になりますかね。
開店して数日後に行きましたが、店内にうぶけや、和久傳といったところからお花が届いており、やはり老舗は義理堅いと思いました。
あとペニンシュラの斜め向かいにボリオリができてました。
あまりトータルブランドの印象はなかったのですが、ディスプレイを見る限り、色々と置いてありそうでした。
最近買った小物類。
最近は小物ばかり欲しくなり、チラホラと買っています。
まずはジョンストンズのニットキャップ。
結構前からボンボン付きのカシミア素材のニットキャップを探していたのですが、グッとくるやつに出会ってなかったんですね。
ですが先日、丸の内のヴァルカナイズを覗いたところ、これがあったのです。
ボルサリーノばかり最近は被っていたため、試着したら違和感ありまくりでしたが、こんなシンプルで条件に合う商品はもうないだろうと思い、エイヤっと2色買い。
朝方や深夜にコンビニに行くときに被ってます。
やっぱりコンビニに行くだけなのにボルサリーノはちょっと気張りすぎですから(笑)。
次はセラファンのマットクロコのグローブ。
寒くなってきましたし、何かグローブ欲しいなと思っていたんです。
以前購入したジョンロブのグローブが茶だったので、紺かグレーが欲しいなと思っていたところ、こちらにアウトレットで出会いました。
現物は少しグレーがかったカーキといったところでしょうか。
ちなみに、アウトレットでの値段が、昨年の正規店での店頭最終価格より高かったので交渉したところ、店員さんに本部と掛け合って頂き、2万ちょっと下がりました。
交渉してみるものです(笑)。
最後はマリネッラのカシミアタイ。
アットリーニのカシミアジャケットに合わせるカジュアルなタイが欲しいなと丸の内を散策していて見つけました。
今シーズンのマリネッラのカシミアタイは結構グレーのバリエーションがあり迷いましたが、一番光って見えたヘリンボーン地のやつを購入。
いや〜、かなり気に入ってます。
自分の制服として、同じものをストックとして買っておいてもいいくらい。
まずはジョンストンズのニットキャップ。
結構前からボンボン付きのカシミア素材のニットキャップを探していたのですが、グッとくるやつに出会ってなかったんですね。
ですが先日、丸の内のヴァルカナイズを覗いたところ、これがあったのです。
ボルサリーノばかり最近は被っていたため、試着したら違和感ありまくりでしたが、こんなシンプルで条件に合う商品はもうないだろうと思い、エイヤっと2色買い。
朝方や深夜にコンビニに行くときに被ってます。
やっぱりコンビニに行くだけなのにボルサリーノはちょっと気張りすぎですから(笑)。
次はセラファンのマットクロコのグローブ。
寒くなってきましたし、何かグローブ欲しいなと思っていたんです。
以前購入したジョンロブのグローブが茶だったので、紺かグレーが欲しいなと思っていたところ、こちらにアウトレットで出会いました。
現物は少しグレーがかったカーキといったところでしょうか。
ちなみに、アウトレットでの値段が、昨年の正規店での店頭最終価格より高かったので交渉したところ、店員さんに本部と掛け合って頂き、2万ちょっと下がりました。
交渉してみるものです(笑)。
最後はマリネッラのカシミアタイ。
アットリーニのカシミアジャケットに合わせるカジュアルなタイが欲しいなと丸の内を散策していて見つけました。
今シーズンのマリネッラのカシミアタイは結構グレーのバリエーションがあり迷いましたが、一番光って見えたヘリンボーン地のやつを購入。
いや〜、かなり気に入ってます。
自分の制服として、同じものをストックとして買っておいてもいいくらい。
2015/12/12
はこねこねこね。3日目。
2日目から箱根は雨と風がひどく、あまり眠れず。。
東京へはちょっと違うルートで帰る事とし、まずは御殿場アウトレットへ。
アウトレットへは昼くらいに着いたので、まずはカレーで腹ごなしをした後、色々と見学。
掘り出し物があったものの、高額だったため、買わずに我慢しました(笑)。
東京へはちょっと違うルートで帰る事とし、まずは御殿場アウトレットへ。
アウトレットへは昼くらいに着いたので、まずはカレーで腹ごなしをした後、色々と見学。
掘り出し物があったものの、高額だったため、買わずに我慢しました(笑)。
その後、東京行きの高速バスで帰宅したのですが、事故渋滞に巻き込まれ、最悪でした。
新宿駅まで乗車予定でしたが、急遽池尻大橋で途中下車し、そこからは電車で帰りました。。
2015/12/10
はこねこねこね。2日目。その3。
ちなみにこの宿、普段は大涌谷から引いている白濁した温泉なのですが、現在は強羅の温泉を運んできているとの事。
警戒レベルが下がったとは言っても、現場はまだまだ元通りとはいかないようですね。
自然を介した商売はなかなか大変かと思います。
警戒レベルが下がったとは言っても、現場はまだまだ元通りとはいかないようですね。
自然を介した商売はなかなか大変かと思います。