とりあえず中身の機械のうんぬんは置いて、余計な蘊蓄も頭の片隅に追いやって、パッと見ていいなと思ったもの。
(欲しい順ではありません。)
**********
1.カルティエのタンクアビス
2.カルティエのタンクワンプッシュクロノ
3.ショパールのクラシックパーペチュアルカレンダークロノグラフ
4.IWCのノヴェチェント
5.ジラールペルゴのヴィンテージ1945フランソワペルゴ
6.ブレゲの5907BB
7.ダニエルロートの2000年記念限定
8.ブレゲの3380BB創立220周年記念限定
**********
まぁしばらくはお金を貯めないとなので、こういったよこしまなアイテム群は買えませんけどね。。
と言いつつも、今日お昼の時間に時計屋に行ってIWCのポルトギーゼとか若干ミーハーな感じなものを試着してきました。
機械式時計の世界を知る前はポルトギーゼを欲しいと思ってたんですよね。正直、デザインは好きなんですよ。
でも、機械式時計の世界を知れば知るほど頭でっかちになっている自分がいます。
自社キャリバーじゃないのにこの値段は適正なのか?とか。
実際、中の機械を自分で開けてみることは無いだろうし、大人のおもちゃの一つとして捉えればデザインに魅かれて買うのも是なのかもしれません。
マニアックな時計よりも、妻をはじめとした大多数の女性に受けそうですしね(笑)。
(画像は時計の販売店サイト等から転載しています。)
2014/06/30
すじをとおす。
二連続で愚痴っぽい投稿となりましたが、論旨としては“そのとき売れればいいみたいな感じの接客はやめた方がいいよ”って事です。
まぁそのとき売れればいいと意識してやっていればまだマシで、無意識にやっていた場合は救いがないですがね。。
昨年から今年にかけて、革関係のブランドや商品が軒並み値上げとなりました。
エルメス、ベルルッティ、ジョンロブ、エドワードグリーン、、、。
正直、値上げは別にいいんです。それはそのブランドの台所事情か戦略によるものでしょうから。
私が気になるのは店員の値上げに対しての言い方です。
『タンナーが軒並み廃業していて、、』
『革の値段が高騰していて、、』
こういう言い方なのに、シューツリーを値上げしていたりすると、この店員はどう説明するつもりだろうとか気になります。(大人なので聞きませんけどね。)
『内外価格差の調整で、、』
こういう言い方なのに、相場が逆になったときに値下げしなかったりすると、この店員はどう説明するつもりだろうとか気になります。
私が知る限り、2009年にユーロ相場を鑑みて値下げしたウエストンは稀有な例で、ブランドの稼ぎ場である日本では値上げするばかりなのが普通でしょう。
上述しましたが、値上げは別にいいので、私個人としては高額なお金を払うブランドにはうまく夢を見させてほしいなと思います。
稼いだお金は気分よく使いたいものですしね。
まぁそのとき売れればいいと意識してやっていればまだマシで、無意識にやっていた場合は救いがないですがね。。
昨年から今年にかけて、革関係のブランドや商品が軒並み値上げとなりました。
エルメス、ベルルッティ、ジョンロブ、エドワードグリーン、、、。
正直、値上げは別にいいんです。それはそのブランドの台所事情か戦略によるものでしょうから。
私が気になるのは店員の値上げに対しての言い方です。
『タンナーが軒並み廃業していて、、』
『革の値段が高騰していて、、』
こういう言い方なのに、シューツリーを値上げしていたりすると、この店員はどう説明するつもりだろうとか気になります。(大人なので聞きませんけどね。)
『内外価格差の調整で、、』
こういう言い方なのに、相場が逆になったときに値下げしなかったりすると、この店員はどう説明するつもりだろうとか気になります。
私が知る限り、2009年にユーロ相場を鑑みて値下げしたウエストンは稀有な例で、ブランドの稼ぎ場である日本では値上げするばかりなのが普通でしょう。
上述しましたが、値上げは別にいいので、私個人としては高額なお金を払うブランドにはうまく夢を見させてほしいなと思います。
稼いだお金は気分よく使いたいものですしね。
かたるにおちる。
今度は、とある地方のセレクトショップの話。
そちらのお店、中堅的なブランドをセレクトして売っていました。
お店の方はブログも書いていて、普段それらのブランドに対して『品質も良く、長く愛用できる商品です!』のように書いていました。
さて、そのお店が少し前からオリジナル商品をこだわって作り始めました。
こだわったからか、セレクトしているブランドの商品より高くなってしまいました。
それは全く問題ありません。
問題はブログでの勧め方です。
『まともに作ったら普通はこの値段になります!長く愛用できるものはこのくらいの品質でなければ!』
これって矛盾というか、自分の店のセレクトを否定するものではないですかね(苦笑)。
洋服屋や時計屋などのブログは結構色々見るのですが、値上げの多い昨今、その時々で都合のいいことを書くのはいかがなものでしょう。
そちらのお店、中堅的なブランドをセレクトして売っていました。
お店の方はブログも書いていて、普段それらのブランドに対して『品質も良く、長く愛用できる商品です!』のように書いていました。
さて、そのお店が少し前からオリジナル商品をこだわって作り始めました。
こだわったからか、セレクトしているブランドの商品より高くなってしまいました。
それは全く問題ありません。
問題はブログでの勧め方です。
『まともに作ったら普通はこの値段になります!長く愛用できるものはこのくらいの品質でなければ!』
これって矛盾というか、自分の店のセレクトを否定するものではないですかね(苦笑)。
洋服屋や時計屋などのブログは結構色々見るのですが、値上げの多い昨今、その時々で都合のいいことを書くのはいかがなものでしょう。
だれがわるいのか。
とある地方のトムブラウンの取り扱い店の話。
以前もこのブログで書いた気がしますが、現在のトムブラウンの靴は既にトリッカーズ製じゃないのに、トリッカーズ製とHPに記載して販売していた。
そのお店、トリッカーズ自体も扱っているのに差が分からないようで、HPでの記載を改める気配が無かった。
そしたら全然売れていなくて『おっ、みんな意外とモノが分かってるんだな』と上から目線で在庫状況をウォッチしていたのだが、一昨日からのセールで完売していた。。
店が悪いのか、審美眼の無い客が悪いのか。
トリッカーズだと思って買った客は不幸な気もするが、若い人だったらそれも良い経験なのかな。。
以前もこのブログで書いた気がしますが、現在のトムブラウンの靴は既にトリッカーズ製じゃないのに、トリッカーズ製とHPに記載して販売していた。
そのお店、トリッカーズ自体も扱っているのに差が分からないようで、HPでの記載を改める気配が無かった。
そしたら全然売れていなくて『おっ、みんな意外とモノが分かってるんだな』と上から目線で在庫状況をウォッチしていたのだが、一昨日からのセールで完売していた。。
店が悪いのか、審美眼の無い客が悪いのか。
トリッカーズだと思って買った客は不幸な気もするが、若い人だったらそれも良い経験なのかな。。
2014/06/29
2014/06/28
難しい。
LABELの階層構造に関して。
実施方法が紹介してあるブログのコードをコピペして、とりあえず階層構造は実現出来ているものの、そのコードがいまいち理解できない。(特にトグル処理のあたり。)
bloggerのブログでこの階層構造化を紹介しているのはいくつかあるんだけど、いずれもトグル処理のopen時、close時の画像は同じbase64エンコードしたテキストになっている。
となると、その画像データはどういったデータなのかが分からない。
HTML特殊文字のような誰もが使える扱いの画像データであればいいけど、もしも階層構造化を最初に紹介した人がどこかにアップした画像データだったら困るなぁ。。
そんな事を考えつつ、ネット上でbase64のデコーダを見つけたので上記のテキストをデコードしてみると、GIF89aとかいうワードが出てきました。
パッと調べたところ、読むのが面倒なページが色々出てきて、こんな時間にやる作業じゃないと思ってきました(笑)。
という事でいったん中止。後で気が向いたら再開します。。
※え~、今回の投稿はよく分からない事を調べつつ作業した内容になっているため、そもそもの無理解をさらけ出している可能性が多分にあります。
実施方法が紹介してあるブログのコードをコピペして、とりあえず階層構造は実現出来ているものの、そのコードがいまいち理解できない。(特にトグル処理のあたり。)
bloggerのブログでこの階層構造化を紹介しているのはいくつかあるんだけど、いずれもトグル処理のopen時、close時の画像は同じbase64エンコードしたテキストになっている。
となると、その画像データはどういったデータなのかが分からない。
HTML特殊文字のような誰もが使える扱いの画像データであればいいけど、もしも階層構造化を最初に紹介した人がどこかにアップした画像データだったら困るなぁ。。
そんな事を考えつつ、ネット上でbase64のデコーダを見つけたので上記のテキストをデコードしてみると、GIF89aとかいうワードが出てきました。
パッと調べたところ、読むのが面倒なページが色々出てきて、こんな時間にやる作業じゃないと思ってきました(笑)。
という事でいったん中止。後で気が向いたら再開します。。
※え~、今回の投稿はよく分からない事を調べつつ作業した内容になっているため、そもそもの無理解をさらけ出している可能性が多分にあります。
2014/06/27
2014/06/26
ぱねらい。
ふと思い立ち、某所にてパネライのラジオミール1940だったかを試着してみた。
サイズが42mmで適度な大きさだが、黒文字盤に違和感。(まぁそんな事言ったらパネライはほとんど付けれませんが。)
やはり私は白文字盤に青針が好きなんだなと再認識した。
と言いつつも、余計な日付表示等がないシンプルな文字盤や、リューズガードが無いのは好ましく、泡銭が入れば欲しいかも(笑)。
サイズが42mmで適度な大きさだが、黒文字盤に違和感。(まぁそんな事言ったらパネライはほとんど付けれませんが。)
やはり私は白文字盤に青針が好きなんだなと再認識した。
と言いつつも、余計な日付表示等がないシンプルな文字盤や、リューズガードが無いのは好ましく、泡銭が入れば欲しいかも(笑)。
2014/06/25
のうむこあ。
なんか結構前からノームコアなる単語がちらほら聞こえてきます。
気になって色々ウォッチしていたのですが、殆どの方が原著を確認しないまま、伝聞情報を元に、検討外れっぽいコメントを書いている気がします。
ということで、今から原著を読んでみます。
気になって色々ウォッチしていたのですが、殆どの方が原著を確認しないまま、伝聞情報を元に、検討外れっぽいコメントを書いている気がします。
ということで、今から原著を読んでみます。
2014/06/23
ろうれん。
land of tomorrowのブログを見ていて、素敵なバッグがありました。(レディースですが。)
ラルフローレンのコレクションラインのようですが、夏のお出かけに持っていたら、非常に良いでしょうね~。
(写真はお店のブログから転載しています。)
ラルフローレンのコレクションラインのようですが、夏のお出かけに持っていたら、非常に良いでしょうね~。
(写真はお店のブログから転載しています。)
セオリーを疑って、満点を超える。
ベルトと靴のコンビネーションについて色々と考えている。
昔からクラシックな世界では、ベルトと靴は同じ素材にするのが最高と言われている。
私もこれまで読んできたファッション書籍や、洋服屋の店員の話から、それが当然と思ってきた。
よくあるのはオールデンのコードバン靴を履いて、同じ素材のコードバンベルトを巻いて、さらに同じ素材のコードバン鞄を持つ、とかいう感じ。
そのため、それをセオリーとして疑う事も無かったし、実際に自分も少し前の自撮りであるようにジョンロブのミュージアムカーフでベルトと靴を揃えた。
しかし最近、それではどこまで突き抜けても満点しか取れないのではないかと考えている。
人間の知性というか想像力はもっと高く飛べるのではないだろうか。
今考えているのは、前に紹介したマルモラーダと合わせるため、ベルルッティでラピィエセルプリゼのベルトを買って同じ色味でパティーヌしつつ、先端のカリグラフィー部分だけ少し違う色味でパティーヌしてもらう、という事だ。(ラピィエセルプリゼは廃番だし、パティーヌの色味も自由ではなくなったらしいですがね。)
実際のところ、ビジネスなど満点が求められる場もあると思うが、セオリーを疑って満点以上を目指したい。
ベルトと靴のブランドは一緒の必要はあるんだろうか。
ベルトと靴の素材は一緒の必要はあるんだろうか。
ベルトと靴の色味は一緒の必要はあるんだろうか。
ベルトの穴は5つでいいんだろうか。
ベルトの穴は真ん中でするのがいいんだろうか。
ベルトと靴のバックルの色、形は同じがいいんだろうか。
昔からクラシックな世界では、ベルトと靴は同じ素材にするのが最高と言われている。
私もこれまで読んできたファッション書籍や、洋服屋の店員の話から、それが当然と思ってきた。
よくあるのはオールデンのコードバン靴を履いて、同じ素材のコードバンベルトを巻いて、さらに同じ素材のコードバン鞄を持つ、とかいう感じ。
そのため、それをセオリーとして疑う事も無かったし、実際に自分も少し前の自撮りであるようにジョンロブのミュージアムカーフでベルトと靴を揃えた。
しかし最近、それではどこまで突き抜けても満点しか取れないのではないかと考えている。
人間の知性というか想像力はもっと高く飛べるのではないだろうか。
今考えているのは、前に紹介したマルモラーダと合わせるため、ベルルッティでラピィエセルプリゼのベルトを買って同じ色味でパティーヌしつつ、先端のカリグラフィー部分だけ少し違う色味でパティーヌしてもらう、という事だ。(ラピィエセルプリゼは廃番だし、パティーヌの色味も自由ではなくなったらしいですがね。)
実際のところ、ビジネスなど満点が求められる場もあると思うが、セオリーを疑って満点以上を目指したい。
ベルトと靴のブランドは一緒の必要はあるんだろうか。
ベルトと靴の素材は一緒の必要はあるんだろうか。
ベルトと靴の色味は一緒の必要はあるんだろうか。
ベルトの穴は5つでいいんだろうか。
ベルトの穴は真ん中でするのがいいんだろうか。
ベルトと靴のバックルの色、形は同じがいいんだろうか。
うまのあしがでてきた。
先日、知人がとある集まりに参加したところ、その場所で出た食事が原因としか思えない食あたりになってしまったそうだ。(同席された他のゲストも同様の症状になっているため。)
それで、その食あたりに関し、店からは謝罪ともつかないようなメールがあっただけとの事。
知人が行く前に話していた限りでは、食事を作るのは結構な経歴がある方のようでしたが、馬脚を現してしまったなという感じを受けました。
(本当に経歴はご立派で、以前活躍されていたお店も超有名店。)
仕事でもそうですが、うまくいっている時は分からないことがあります。
何か問題があった時にそのものの本質が分かることがあります。
まぁ独立したばかりですし、店が変な噂で潰れる可能性を考えれば、なぁなぁの対応で済ませたいのかもしれません。
でも、食事を出してお金を貰っている人間が、自分のところが原因で食あたりを出しておいて、返金を申し出ない、電話等で直接謝罪しないとなると、どんなに経歴がご立派でも前のお店でどういう教育を受けていたのかなと思わざるを得ません。
とあるソムリエには、客がまずいと言ったら金をとらない矜持がありました。
とあるソムリエには、ワイン会で客が分からないレベルのブショネがあった場合でも正直に話し、返金をする誇りがありました。
とある鮨屋には、私に絡んできた酔っ払いが私より上客でもたしなめて、私に謝罪させる勇気がありました。
人生も仕事も、本人は分からないだけで砂上の楼閣のようなものです。(私も命に関わる病気をしなかったら、実感を持って、これを意識できなかったでしょう。)
少し大げさですが、崩れた時にこそ、自分のこれまでの人生が浮き彫りになるのかもしれません。
(20:30追記 知人から続報があり、お店の方が直接謝罪に来られたとの事。信用を無くすところを土俵際で踏み止まったようですね。)
それで、その食あたりに関し、店からは謝罪ともつかないようなメールがあっただけとの事。
知人が行く前に話していた限りでは、食事を作るのは結構な経歴がある方のようでしたが、馬脚を現してしまったなという感じを受けました。
(本当に経歴はご立派で、以前活躍されていたお店も超有名店。)
仕事でもそうですが、うまくいっている時は分からないことがあります。
何か問題があった時にそのものの本質が分かることがあります。
まぁ独立したばかりですし、店が変な噂で潰れる可能性を考えれば、なぁなぁの対応で済ませたいのかもしれません。
でも、食事を出してお金を貰っている人間が、自分のところが原因で食あたりを出しておいて、返金を申し出ない、電話等で直接謝罪しないとなると、どんなに経歴がご立派でも前のお店でどういう教育を受けていたのかなと思わざるを得ません。
とあるソムリエには、客がまずいと言ったら金をとらない矜持がありました。
とあるソムリエには、ワイン会で客が分からないレベルのブショネがあった場合でも正直に話し、返金をする誇りがありました。
とある鮨屋には、私に絡んできた酔っ払いが私より上客でもたしなめて、私に謝罪させる勇気がありました。
人生も仕事も、本人は分からないだけで砂上の楼閣のようなものです。(私も命に関わる病気をしなかったら、実感を持って、これを意識できなかったでしょう。)
少し大げさですが、崩れた時にこそ、自分のこれまでの人生が浮き彫りになるのかもしれません。
(20:30追記 知人から続報があり、お店の方が直接謝罪に来られたとの事。信用を無くすところを土俵際で踏み止まったようですね。)
知性の発露。
数年前から洋服を着る上でテーマとしている事があります。
言葉にすれば『知性の発露』とでも言いましょうか。
一例を挙げれば、何の変哲もないけれど超上質な素材を使ったセーターを着ているときに滲み出る品性、といった感じですかね。(安直な例ですが。)
小学校6年生でファッションに目覚めてから、正直色々な服装をしてきました。
アメカジから、モード、興味の無い人から見たら、ちんどん屋に間違われるような服装もしたことがあります。
そんな紆余曲折を経て今目指すのは“高感度なごくごく一部の分かる人だけに分かる、圧倒的な普通の服装+α”です。
いつも白いシャツを袖口や襟が白いまま着る。
いつも綺麗に手入れされた靴を履く。
肩幅、身幅、袖丈、着丈があっているジャケットを着る。
まぁ色々表現は出来ますけど、普通の人が気にも留めないであろう点を異常に精度高くやりたいわけです。
普通の人から見れば、狂気ともいえる情熱をもって。
私がワインを語るときに使う表現ですが、100点満点で90点以上とかアバウトにではなく、1000点満点で980点以上を目指す感じです。(知らない人にとっては何を言っているか分からないと思いますが、ジャイエのクロパラントゥは990点以上の狂気をはらんだワインでした。)
それで、そこまでこだわった普通の服装に、これみよがしに見えないよう細心の注意を払いながら、ほんのひとさじだけスパイスを加える。
それは細部のハンドステッチなのかもしれませんし、ベルトのバックルと靴のバックルを同じ形状にする、といったものかもしれません。
結果として、品の良さ、頭の良さが滲み出ているのが理想で、そこに洒落っ気、茶目っ気、粋といったものが見え隠れしていれば素晴らしいですね。
まぁシンプルなセーターは別にユニクロでもいいわけですが、それを異常なコストを払ってロロピアーナのベビーカシミアのセーターまで突き抜けるのが人間の知性であり、意味のある行為だと考えます。
ちょっと概念的な話が多すぎましたが、最近はこんな事を考えながら洋服を選択し、着用しています。
言葉にすれば『知性の発露』とでも言いましょうか。
一例を挙げれば、何の変哲もないけれど超上質な素材を使ったセーターを着ているときに滲み出る品性、といった感じですかね。(安直な例ですが。)
小学校6年生でファッションに目覚めてから、正直色々な服装をしてきました。
アメカジから、モード、興味の無い人から見たら、ちんどん屋に間違われるような服装もしたことがあります。
そんな紆余曲折を経て今目指すのは“高感度なごくごく一部の分かる人だけに分かる、圧倒的な普通の服装+α”です。
いつも白いシャツを袖口や襟が白いまま着る。
いつも綺麗に手入れされた靴を履く。
肩幅、身幅、袖丈、着丈があっているジャケットを着る。
まぁ色々表現は出来ますけど、普通の人が気にも留めないであろう点を異常に精度高くやりたいわけです。
普通の人から見れば、狂気ともいえる情熱をもって。
私がワインを語るときに使う表現ですが、100点満点で90点以上とかアバウトにではなく、1000点満点で980点以上を目指す感じです。(知らない人にとっては何を言っているか分からないと思いますが、ジャイエのクロパラントゥは990点以上の狂気をはらんだワインでした。)
それで、そこまでこだわった普通の服装に、これみよがしに見えないよう細心の注意を払いながら、ほんのひとさじだけスパイスを加える。
それは細部のハンドステッチなのかもしれませんし、ベルトのバックルと靴のバックルを同じ形状にする、といったものかもしれません。
結果として、品の良さ、頭の良さが滲み出ているのが理想で、そこに洒落っ気、茶目っ気、粋といったものが見え隠れしていれば素晴らしいですね。
まぁシンプルなセーターは別にユニクロでもいいわけですが、それを異常なコストを払ってロロピアーナのベビーカシミアのセーターまで突き抜けるのが人間の知性であり、意味のある行為だと考えます。
ちょっと概念的な話が多すぎましたが、最近はこんな事を考えながら洋服を選択し、着用しています。
2014/06/22
自分が使いこなせる言葉を使う。
自戒も込めて書く。
ブログでもツイッターでも何でもそうだけど、難しい言葉や詩的な表現を使う人が多い。色々見ていると、言葉遊びにしか思えない事をしている人もいる。
けれど、自分の言いたい事や伝えたい事を表す際に、その言葉や表現が最適かを考えるべきだと思う。
言い換えれば、相手に自分の意図を過不足無く伝えられる、自分で使いこなせる言葉を使うべきかと。
たまに見るブログやツイッターでそんな方々がいて気になり、自分の考えを簡単に書いてみました。
仕事でもそうですが、難しい言葉でごまかして本質的に何も無いようなものより、拙い言葉でも本質を突いたものの方が、価値があるかと。
ブログでもツイッターでも何でもそうだけど、難しい言葉や詩的な表現を使う人が多い。色々見ていると、言葉遊びにしか思えない事をしている人もいる。
けれど、自分の言いたい事や伝えたい事を表す際に、その言葉や表現が最適かを考えるべきだと思う。
言い換えれば、相手に自分の意図を過不足無く伝えられる、自分で使いこなせる言葉を使うべきかと。
たまに見るブログやツイッターでそんな方々がいて気になり、自分の考えを簡単に書いてみました。
仕事でもそうですが、難しい言葉でごまかして本質的に何も無いようなものより、拙い言葉でも本質を突いたものの方が、価値があるかと。
飲んでみたい。
もうかなりの期間、ワインから遠ざかっています。
そのため、ワイン情報にも疎くなっていたのですが、マルゴーのサードなんか出てたんですね。
少し飲んでみたいです。値段に見合った味のようですし。
そのため、ワイン情報にも疎くなっていたのですが、マルゴーのサードなんか出てたんですね。
少し飲んでみたいです。値段に見合った味のようですし。
2014/06/21
ターコイズ。
昨日久しぶりにクロムハーツを見ましたが、ターコイズのシンプルなネックレスがなかなか良いなと思いました。
まぁ95%くらいがターコイズで、クロムハーツである必然性はあまり無いものでしたが。
なお、久々に見たためか、全体的にかなり値上げしたなという印象を受けました。
まぁ95%くらいがターコイズで、クロムハーツである必然性はあまり無いものでしたが。
なお、久々に見たためか、全体的にかなり値上げしたなという印象を受けました。
一流と二流。
最近ルクルトの調子が悪いため、購入した店舗に出しに行きました。
その時に起きた話。
私が調子が悪い旨を伝え、時計を手渡したところ、そのまま何も敷いていない、時計に傷が付く可能性のある机の上に起きました。
その後、時計を置くお盆を持ってきて置き直しました。
が、革ベルトを変に捻れた状態で置きました。
いつ捻れた状態を直すかなと思いましたが、直しませんでした。
なお、作業中は全て素手です。
とまぁこんな感じですが、二流のお店だなと感じました(笑)。
真面目な話をすれば、上記の時点で『この店に出すのやめようかな』と思いましたが、面倒なのでそのまま出しました。実際の作業はリシュモンがやるわけですしね。
いや〜、それにしてもこういうところで一流と二流以下の差が出ますね。対応して頂いた方は店長クラスっぽかったですが、それがこれでは終わってますね。
ちなみに修理の手続きが終わった後、店の時計を見せてもらいましたが、その時は最初から手袋、時計を置くお盆があり、丁寧に置いてました(苦笑)。
その時に起きた話。
私が調子が悪い旨を伝え、時計を手渡したところ、そのまま何も敷いていない、時計に傷が付く可能性のある机の上に起きました。
その後、時計を置くお盆を持ってきて置き直しました。
が、革ベルトを変に捻れた状態で置きました。
いつ捻れた状態を直すかなと思いましたが、直しませんでした。
なお、作業中は全て素手です。
とまぁこんな感じですが、二流のお店だなと感じました(笑)。
真面目な話をすれば、上記の時点で『この店に出すのやめようかな』と思いましたが、面倒なのでそのまま出しました。実際の作業はリシュモンがやるわけですしね。
いや〜、それにしてもこういうところで一流と二流以下の差が出ますね。対応して頂いた方は店長クラスっぽかったですが、それがこれでは終わってますね。
ちなみに修理の手続きが終わった後、店の時計を見せてもらいましたが、その時は最初から手袋、時計を置くお盆があり、丁寧に置いてました(苦笑)。
2014/06/20
CPCP。
角形時計が好きなので、カルティエのタンクやサントスはなかなか良いなと思います。
ただ、あまりに出回っているため、これまで購入には至りませんでした。
そんな漠然とした角形時計への思いを巡らせながらネットで色々物色していたところ、カルティエのタンクアビスや、ワンプッシュクロノというモデルの存在を知りました。
いずれも、以前展開していたコレクションプリヴェカルティエパリス(CPCP)のモデルのようです。
素敵ですが、まぁまぁの値段なので、どうしても同価格帯の時計屋のモデルと比べてしまいますね。
どうでもいいですが、時計の場合、角形と角型のどちらですかね?。漢字的に前者にしましたが、Googleで検索してみると両者ともヒットしますね。
ただ、あまりに出回っているため、これまで購入には至りませんでした。
そんな漠然とした角形時計への思いを巡らせながらネットで色々物色していたところ、カルティエのタンクアビスや、ワンプッシュクロノというモデルの存在を知りました。
いずれも、以前展開していたコレクションプリヴェカルティエパリス(CPCP)のモデルのようです。
素敵ですが、まぁまぁの値段なので、どうしても同価格帯の時計屋のモデルと比べてしまいますね。
どうでもいいですが、時計の場合、角形と角型のどちらですかね?。漢字的に前者にしましたが、Googleで検索してみると両者ともヒットしますね。
2014/06/19
2014/06/17
自由に、気楽に、簡単に。
私はブログを退屈な日々の記録がてら、主に携帯から簡単に投稿しています。(bloggerは特定のメールアドレスに写真を添付して送ると、そのまま投稿される。)
さて、特にファッションをメインにしたブログにありがちですが、洋服を買ったりして新しいネタが無いと更新が滞ったりします。
個人的には自分のブログですし、もっと気楽にファッション以外も書いていい気がします。
まぁ、かといって松屋の大盛まで投稿するのもどうかと思いますが(笑)。
さて、特にファッションをメインにしたブログにありがちですが、洋服を買ったりして新しいネタが無いと更新が滞ったりします。
個人的には自分のブログですし、もっと気楽にファッション以外も書いていい気がします。
まぁ、かといって松屋の大盛まで投稿するのもどうかと思いますが(笑)。
2014/06/16
強欲。
先日ヤフオクを見ていたら、未使用状態で非常にお買い得な商品がいくつかありました。出品者はお金持ちのようで、いずれも開始価格は激安。
それで、いくらくらいで落札されるかなとウォッチしていたら、一人の方がそれらの商品全てを落札していきました。
まぁそれはいいんですが、その落札者は実は転売する業者の方でした。
面白いので、その後もウォッチしていたら、その落札者は7万で落札した商品を25万、6万で落札した商品を11万などで再出品していました。
さすがに強欲が過ぎる気がします(笑)。
それで、いくらくらいで落札されるかなとウォッチしていたら、一人の方がそれらの商品全てを落札していきました。
まぁそれはいいんですが、その落札者は実は転売する業者の方でした。
面白いので、その後もウォッチしていたら、その落札者は7万で落札した商品を25万、6万で落札した商品を11万などで再出品していました。
さすがに強欲が過ぎる気がします(笑)。
2014/06/15
2014/06/14
2014/06/13
今日の服装。
至って普通ですが、見る人が見れば分かる服装。
エルメスのシャツ、APCのデニム、ジョンロブのプラムのミュージアムカーフのベルト&靴。
このシャツはタックインしない方が良さそうだけど、少し寒いのでタックインしました。
あと、汗っかきなのでインナーにVネックTシャツを着ていますが、透けておっさんくさいですね(笑)。まぁ今年の末には31歳になりますし、見事におっさんですが。。
エルメスのシャツ、APCのデニム、ジョンロブのプラムのミュージアムカーフのベルト&靴。
このシャツはタックインしない方が良さそうだけど、少し寒いのでタックインしました。
あと、汗っかきなのでインナーにVネックTシャツを着ていますが、透けておっさんくさいですね(笑)。まぁ今年の末には31歳になりますし、見事におっさんですが。。
2014/06/12
ポロシャツ。
今期、ポケットTシャツは色々と買い込んだものの、これから夏本番を前にしてポロシャツが欲しくなってきた。
トムフォードとかでいいかなと思ったが、ベルルッティでもシンプルなやつがあるみたいなので、今度見に行こうかと思う。
トムフォードとかでいいかなと思ったが、ベルルッティでもシンプルなやつがあるみたいなので、今度見に行こうかと思う。
2014/06/10
2014/06/09
2014/06/08
入院前に行ってた場所。その2。
富山への道すがら、新潟の直江津にあるナトリヤへ行ってきました。
前々から一度行ってみたかったのです。
駅から歩いて行ったのですが、本当にこの辺りにジョンロブとかオールデンを売る店があるのか不安になりました(笑)。
平日の昼間で他にお客さんがいなかった事もあり、少し長居してしまいましたが、コードバンのマルモラーダや少し変わったトリッカーズを見せて頂いたりして楽しい時間を過ごす事が出来ました。
前々から一度行ってみたかったのです。
駅から歩いて行ったのですが、本当にこの辺りにジョンロブとかオールデンを売る店があるのか不安になりました(笑)。
平日の昼間で他にお客さんがいなかった事もあり、少し長居してしまいましたが、コードバンのマルモラーダや少し変わったトリッカーズを見せて頂いたりして楽しい時間を過ごす事が出来ました。
入院前に行ってた場所。
新潟県の粟島です。
父親の知人が島に住んでおり、前々から誘われていたのですが、島開きというイベント時に初訪問する事が出来ました。
本土からはフェリーで向かいますが、到着しそうになると島の漁師の方達が、竹で大漁旗を掲げて歓迎してくれました。(粟島は竹が特産らしいです。)
到着後は前から食べてみたかった、わっぱ汁を食べる事が出来、大満足。
色々イベントもあったのですが、商売っ気の無い沖縄といった感じで、久しぶりに温かい気持ちになりました。
父親の知人が島に住んでおり、前々から誘われていたのですが、島開きというイベント時に初訪問する事が出来ました。
本土からはフェリーで向かいますが、到着しそうになると島の漁師の方達が、竹で大漁旗を掲げて歓迎してくれました。(粟島は竹が特産らしいです。)
到着後は前から食べてみたかった、わっぱ汁を食べる事が出来、大満足。
色々イベントもあったのですが、商売っ気の無い沖縄といった感じで、久しぶりに温かい気持ちになりました。
ラポ。
グッチが新しくやってるラポエルカンのシリーズですが、高価でビックリしました。
まぁ現物を見てないのでクオリティは分かりませんが、スーツで100万くらいとなると、他のテーラーとかブランドを選ぶ人が多い気がします。
まぁ現物を見てないのでクオリティは分かりませんが、スーツで100万くらいとなると、他のテーラーとかブランドを選ぶ人が多い気がします。
2014/06/03
そういえば。
少し前にエルメスのホームページにて、コリエドシアンの黒銀Lサイズが珍しく出てましたが、すぐに無くなってました。
やはり見ている人は見ているものですね。
私もちょっと欲しかったです(笑)。
やはり見ている人は見ているものですね。
私もちょっと欲しかったです(笑)。
買えば良かった。
某所にて、ハミングバーズヒルショップ別注のトリッカーズが売っていたが、買えば良かった。。
パーツ毎に色々なコードバンを使ってる物でしたが、速攻で売れましたね。
以前もハミングバーズヒルショップ別注のオールデンVチップが素敵というような事を書いた気がしますが、お店の方のセンスと私のセンスが合うのかもしれません。
パーツ毎に色々なコードバンを使ってる物でしたが、速攻で売れましたね。
以前もハミングバーズヒルショップ別注のオールデンVチップが素敵というような事を書いた気がしますが、お店の方のセンスと私のセンスが合うのかもしれません。
らるふさんのまるもらあだ。
なかなか良いですね。
通常のマルモラーダとの違いは、ヒールカウンターがある点と、3枚目の写真にあるように一部のステッチが細太細のトリプルステッチになっている点でしょうか。
もしかしたら内側の素材も変えてるかもしれませんが、通常のマルモラーダは持っていないため、いまいち判断できず。
小ネタとしては、マルモラーダは最初ラルフ側から作ってくれと言われたときに断っていたとか。よっぽどしつこく作ってと言い続けたのですかね(笑)。
RALPH LAUREN PURPLE LABEL FIDEL2 (MADE BY MARMOLADA)
通常のマルモラーダとの違いは、ヒールカウンターがある点と、3枚目の写真にあるように一部のステッチが細太細のトリプルステッチになっている点でしょうか。
もしかしたら内側の素材も変えてるかもしれませんが、通常のマルモラーダは持っていないため、いまいち判断できず。
小ネタとしては、マルモラーダは最初ラルフ側から作ってくれと言われたときに断っていたとか。よっぽどしつこく作ってと言い続けたのですかね(笑)。
RALPH LAUREN PURPLE LABEL FIDEL2 (MADE BY MARMOLADA)
昨日の夜。
妻と新宿伊勢丹をブラブラと。
なんかお客さんも店員さんも、もうすぐセールだからか、あまりやる気が感じられず(笑)。
レディースの靴売場にて、特集的な感じでハンターの長靴が色々売ってましたが、こう暑い日が続くのは予想外だったでしょうね。
そんなこんなで、上階の南国酒家で中華を食べてから帰宅。デザートが美味しかった。
なんかお客さんも店員さんも、もうすぐセールだからか、あまりやる気が感じられず(笑)。
レディースの靴売場にて、特集的な感じでハンターの長靴が色々売ってましたが、こう暑い日が続くのは予想外だったでしょうね。
そんなこんなで、上階の南国酒家で中華を食べてから帰宅。デザートが美味しかった。