おっしゃるとおり、透明感のあるツヤが素敵です!ウェストンのローファーは薄化粧がいいですね。プロの靴磨き屋さんがレプタイルレザーを磨くときに、どんなクリームを使ってどのように磨くのか興味が湧きました。やはりクリームは使い分けていたのでしょうか?
シロさん、コメント有難うございます。ブリフトアッシュで長谷川さんに磨いてもらったのですが、レプタイル用のクリームは使ってなかった気がします。同じクリームを使って、塗る量や力加減に差を付けていたような印象です。前回、フルクロコの方を有薗さんに磨いてもらったときも同様だったので、ブリフトアッシュとしては不要と考えているのかもしれません。クロコ部分の状態や仕上げ方法によって違うのかもしれませんが、正確なところは不明です(笑)。私も気になってきたので、今度聞いておきます。まぁ、シューストレッチスプレーが薬局で売ってるヒアルロン酸化粧水で代用出来るように、プロが成分を見れば、レプタイル用クリームも普通のクリームで代用出来るのかもしれませんね。
やはりBrift Hでしたか!僕も昔、ラルフローレンのアリゲーターベルトのケアをBrift Hでお願いしたことがありましたが、どんなクリームでケアしたのか聞くのを忘れてしまいました。ただ、筋目にしっかりとクリームを浸透させました、と仰っていたのを覚えています。靴のケアは、化学とお化粧の掛け合わせのようですね笑奥が深いです。
ブリフトアッシュは今日から化粧品会社と共同開発したクリームを売り出すようですし、最終的には靴用といえど、ケア用品は人間の肌に使えるものになるのかもしれません。あと、ブリフトアッシュは革への栄養補給を第一に考えているようなので、光るとしても革に悪そうなレプタイルクリームは使わないのかも。よくよく考えてみれば、ジョンロブのカーフやウエストンのクロコであれば、プロの手と栄養補給が過不足なく行われれば、自然と光るような気もします。
すいません、出先から携帯でコメント返信しているため、誤字がありますね。『プロの手と』ではなく『プロの手で』ですね。。
5 件のコメント:
おっしゃるとおり、透明感のあるツヤが素敵です!ウェストンのローファーは薄化粧がいいですね。
プロの靴磨き屋さんがレプタイルレザーを磨くときに、どんなクリームを使ってどのように磨くのか興味が湧きました。やはりクリームは使い分けていたのでしょうか?
シロさん、コメント有難うございます。
ブリフトアッシュで長谷川さんに磨いてもらったのですが、レプタイル用のクリームは使ってなかった気がします。
同じクリームを使って、塗る量や力加減に差を付けていたような印象です。
前回、フルクロコの方を有薗さんに磨いてもらったときも同様だったので、ブリフトアッシュとしては不要と考えているのかもしれません。
クロコ部分の状態や仕上げ方法によって違うのかもしれませんが、正確なところは不明です(笑)。
私も気になってきたので、今度聞いておきます。
まぁ、シューストレッチスプレーが薬局で売ってるヒアルロン酸化粧水で代用出来るように、プロが成分を見れば、レプタイル用クリームも普通のクリームで代用出来るのかもしれませんね。
やはりBrift Hでしたか!
僕も昔、ラルフローレンのアリゲーターベルトのケアをBrift Hでお願いしたことがありましたが、どんなクリームでケアしたのか聞くのを忘れてしまいました。ただ、筋目にしっかりとクリームを浸透させました、と仰っていたのを覚えています。
靴のケアは、化学とお化粧の掛け合わせのようですね笑
奥が深いです。
ブリフトアッシュは今日から化粧品会社と共同開発したクリームを売り出すようですし、最終的には靴用といえど、ケア用品は人間の肌に使えるものになるのかもしれません。
あと、ブリフトアッシュは革への栄養補給を第一に考えているようなので、光るとしても革に悪そうなレプタイルクリームは使わないのかも。
よくよく考えてみれば、ジョンロブのカーフやウエストンのクロコであれば、プロの手と栄養補給が過不足なく行われれば、自然と光るような気もします。
すいません、出先から携帯でコメント返信しているため、誤字がありますね。『プロの手と』ではなく『プロの手で』ですね。。
コメントを投稿