昨日の写真の続き。
朝の7:52にシーに到着したんですが、閉園までにトイストーリーマニアは乗れず。。
ファストパスの発券はあまりの行列に断念、さりとて普通に並ぶのもピーク時で240分という事で断念。
次に来ることがあれば、ミラコスタにでも泊まってチャレンジします。
2014/08/31
2014/08/30
ルーズなニット。
この秋冬、いくつかのブランドで若干オーバーサイズなニットが展開されていますが、これまで見た中だとロエベとエルメスの物が特に良かったです。
着こなしやすいのは前者かな。
(写真はロエベのHPから転載しています。)
着こなしやすいのは前者かな。
(写真はロエベのHPから転載しています。)
2014/08/29
満月マン。
本日は、日本橋辺りの安いビジネスホテルに宿泊中。
安いだけになかなか煙草臭いです(苦笑)。
さて、銀座から日本橋までタクシーに乗ってきたんですが、運転手さんから『最近、日本橋に満月マンという、掃除する着ぐるみがいるんですよ』との情報を頂きました。
残念ながら今日はいらっしゃらないようなのですが、調べるとなかなか面白い活動をしてらっしゃいますね。
今度見たいです。
あと、日本橋三越の靴売場をチラッと見たら、ウエストンのクロコローファーのグレーっぽい色がありました。かっこよかった。
今夜は、この前行った盛岡のスコッチハウスで紹介されたバーにでも行ってみようかな。。
安いだけになかなか煙草臭いです(苦笑)。
さて、銀座から日本橋までタクシーに乗ってきたんですが、運転手さんから『最近、日本橋に満月マンという、掃除する着ぐるみがいるんですよ』との情報を頂きました。
残念ながら今日はいらっしゃらないようなのですが、調べるとなかなか面白い活動をしてらっしゃいますね。
今度見たいです。
あと、日本橋三越の靴売場をチラッと見たら、ウエストンのクロコローファーのグレーっぽい色がありました。かっこよかった。
今夜は、この前行った盛岡のスコッチハウスで紹介されたバーにでも行ってみようかな。。
ちょっとだけいいかも。
リステアにて、爪先がメタルパーツになっているスーパースターのメンズサイズが売り出されたようだ。
素直にスタンスミスを買えばいい気もするが、こういった変化球もありかもしれない。
(写真はリステアのHPから転載しています。)
素直にスタンスミスを買えばいい気もするが、こういった変化球もありかもしれない。
(写真はリステアのHPから転載しています。)
2014/08/28
言葉の洗練度を上げたい。
実際の私を知っている人はご存じでしょうけど、普段はムスッとしてますが、話すとなかなか饒舌なんです(笑)。
そんな私が出来てないなと思う事の一つが、言語の対称性、統一性を意識することなんですよね。
かなり安直な例ですが、
『プロセスと結果なら、プロセスを重視したい。』
のような事を言った後で、前者が英語なのに後者が日本語になっている事に気づくわけです。
そうなった場合に考えるのが、私の中でプロセスという英語と過程という日本語の定義は一緒か、という事です。
一緒ならばプロセスという言葉を使うべきでは無かったと思いますし、一緒でないならば、結果を英語にすべきだったなと思います。
やはり、なんとなく使っている聞こえのいい言葉ってあるんですよ。
二つ前の投稿で『フラットな思考』という題にしましたけど、これも結構悩みました。
平等な思考とか平坦な思考と書くと、イメージするものと若干ですが異なるんですよね。
という事で、イメージが伝わり易そうなフラットという言葉を使ってみました。
言い方は悪いのですが、言葉を弄する類の仕事なので、書類はもちろん、話すときも洗練度を上げたいと思いますね。
自分の意図が過不足なく伝わるように。
そんな私が出来てないなと思う事の一つが、言語の対称性、統一性を意識することなんですよね。
かなり安直な例ですが、
『プロセスと結果なら、プロセスを重視したい。』
のような事を言った後で、前者が英語なのに後者が日本語になっている事に気づくわけです。
そうなった場合に考えるのが、私の中でプロセスという英語と過程という日本語の定義は一緒か、という事です。
一緒ならばプロセスという言葉を使うべきでは無かったと思いますし、一緒でないならば、結果を英語にすべきだったなと思います。
やはり、なんとなく使っている聞こえのいい言葉ってあるんですよ。
二つ前の投稿で『フラットな思考』という題にしましたけど、これも結構悩みました。
平等な思考とか平坦な思考と書くと、イメージするものと若干ですが異なるんですよね。
という事で、イメージが伝わり易そうなフラットという言葉を使ってみました。
言い方は悪いのですが、言葉を弄する類の仕事なので、書類はもちろん、話すときも洗練度を上げたいと思いますね。
自分の意図が過不足なく伝わるように。
美意識の小部屋。
こう長くファッションが好きでいると、色々思い巡らせることが多くなります。
最近考えているのは、深層意識内に人間の美意識を司るような小部屋があるのではないか、というものです。
皆さん、それぞれ好きな色なり、素材なりがあると思いますが、それに理由って付けられますか?。
『あなたは緑が好きだという事ですが、その理由は何ですか?』
こんな質問されても答えようがありませんよね。(まぁ理屈屋の人は何とか答えを捻り出すのかもしれませんが。)
となると、これまでの人生で経験したこと等が深層意識下に蓄積、あるいはスクラップ&ビルドされて、それが結果として『ツイード生地が好き!』とかの答えに繋がるのではないか、と考えました。
という事で前置きが長くなったんですけど、言いたい事としてはですね、美意識の小部屋に良い物を詰め込もうという事なんです。
例えばそれは、一流の絵画を見た経験なのかもしれませんし、一流の音楽を聞いた経験かもしれません。
または、一流のお酒の香り、一流の料理の味かもしれません。
つまり、ファッション以外で美に触れた経験が、遠回りかもしれませんが、ファッションに還元される気がするのです。
私も昔からファッションバカでしたから、服が大好きな人が雑誌を読み込んだり、コレクション情報をチェックしたり、毎シーズン立ち上がりにたくさん買ったりして、ファッションに没頭するのは非常に理解が出来ます。
ですが、もっと高く飛ぶためにはファッションの経験のみでは足りない気がするのです。
まぁ色々書いたんですが、簡単な例で書くと、
『今年のトレンドのツイード着てます。コーディネイトのポイントはネクタイの赤をジャケットで拾ってる事です。ドヤ。』
とかよりも、
『セザンヌが好きだからか、こういう地味な服装ばかりです。アハハ。』
とかの方が面白いし、こういうのがその人の個性となり、センスになるのではないでしょうか。
※最近思考の整理としてブログを使っているので、いまいち文章がまとまりに欠けます。本当は推敲してからアップした方がいいんでしょうけど、思考の勢いが失われる気もするので、そのままアップしてます。すみません。
最近考えているのは、深層意識内に人間の美意識を司るような小部屋があるのではないか、というものです。
皆さん、それぞれ好きな色なり、素材なりがあると思いますが、それに理由って付けられますか?。
『あなたは緑が好きだという事ですが、その理由は何ですか?』
こんな質問されても答えようがありませんよね。(まぁ理屈屋の人は何とか答えを捻り出すのかもしれませんが。)
となると、これまでの人生で経験したこと等が深層意識下に蓄積、あるいはスクラップ&ビルドされて、それが結果として『ツイード生地が好き!』とかの答えに繋がるのではないか、と考えました。
という事で前置きが長くなったんですけど、言いたい事としてはですね、美意識の小部屋に良い物を詰め込もうという事なんです。
例えばそれは、一流の絵画を見た経験なのかもしれませんし、一流の音楽を聞いた経験かもしれません。
または、一流のお酒の香り、一流の料理の味かもしれません。
つまり、ファッション以外で美に触れた経験が、遠回りかもしれませんが、ファッションに還元される気がするのです。
私も昔からファッションバカでしたから、服が大好きな人が雑誌を読み込んだり、コレクション情報をチェックしたり、毎シーズン立ち上がりにたくさん買ったりして、ファッションに没頭するのは非常に理解が出来ます。
ですが、もっと高く飛ぶためにはファッションの経験のみでは足りない気がするのです。
まぁ色々書いたんですが、簡単な例で書くと、
『今年のトレンドのツイード着てます。コーディネイトのポイントはネクタイの赤をジャケットで拾ってる事です。ドヤ。』
とかよりも、
『セザンヌが好きだからか、こういう地味な服装ばかりです。アハハ。』
とかの方が面白いし、こういうのがその人の個性となり、センスになるのではないでしょうか。
※最近思考の整理としてブログを使っているので、いまいち文章がまとまりに欠けます。本当は推敲してからアップした方がいいんでしょうけど、思考の勢いが失われる気もするので、そのままアップしてます。すみません。
フラットな思考。
ひとつ前の投稿に絡んだ話。
ここ数年、ブランド品の値上げが目立ちます。
それについて皆さんが、各所で悲しみや憤りを持って書かれているのを目にしてきました。(実際私も少し前の投稿で書きましたし。)
そりゃあ、そうですよね。
今まで20万で買えたジョンロブが、いきなり『明日から24万です』とか言われたら、えっ?て感じますよ。
でも最近考えたんですが、これって単価が高いからそう感じるのかもしれません。
例えば、スーパーでいつも買っている砂糖なり小麦粉が100円から120円になっていたとします。
これ、普通の人は『あれ?ちょっと値上げした?』のように感じるくらいで、そのまま買うのではないでしょうか。
こういった考え方をすると、靴の値上げ等で正規の業者を批判したりしている人たちは、缶ジュースの値上げや食品の値上げでも同様に業者を批判しないと、筋が通っていないように思います。
まぁ値上げ率は一緒でも値上げ額が違うので、この考え方がおかしいという人もいるかもしれません。
でも輸入業者には輸入業者なりの事情があるし、嗜好品だからといって熱くなることなく、フラットに物事を見なきゃいかんな~と考えた次第です。
なんか、二つの投稿が続けて輸入業者よりの話になりましたが、関係者というわけではありません(笑)。
要は、輸入業者しかり、販売店の方しかり、相手を慮る事が大事だな~、という事です。
だって、自分が販売店の方だとして、接客したお客さんがブログで『個人輸入するから試着だけしてきました~☆』とか書いてるのを見つけたら、悲しいだろうなと思いますもん。
ここ数年、ブランド品の値上げが目立ちます。
それについて皆さんが、各所で悲しみや憤りを持って書かれているのを目にしてきました。(実際私も少し前の投稿で書きましたし。)
そりゃあ、そうですよね。
今まで20万で買えたジョンロブが、いきなり『明日から24万です』とか言われたら、えっ?て感じますよ。
でも最近考えたんですが、これって単価が高いからそう感じるのかもしれません。
例えば、スーパーでいつも買っている砂糖なり小麦粉が100円から120円になっていたとします。
これ、普通の人は『あれ?ちょっと値上げした?』のように感じるくらいで、そのまま買うのではないでしょうか。
こういった考え方をすると、靴の値上げ等で正規の業者を批判したりしている人たちは、缶ジュースの値上げや食品の値上げでも同様に業者を批判しないと、筋が通っていないように思います。
まぁ値上げ率は一緒でも値上げ額が違うので、この考え方がおかしいという人もいるかもしれません。
でも輸入業者には輸入業者なりの事情があるし、嗜好品だからといって熱くなることなく、フラットに物事を見なきゃいかんな~と考えた次第です。
なんか、二つの投稿が続けて輸入業者よりの話になりましたが、関係者というわけではありません(笑)。
要は、輸入業者しかり、販売店の方しかり、相手を慮る事が大事だな~、という事です。
だって、自分が販売店の方だとして、接客したお客さんがブログで『個人輸入するから試着だけしてきました~☆』とか書いてるのを見つけたら、悲しいだろうなと思いますもん。
恥の概念。
昨晩、ジョンロブとかを現地で購入して日本に通販しているお店のホームページとかを色々見てました。
なんかどこのお店も、ジョンロブのホームページから転載した写真を普通に使っているんですね。
このご時世、売れればアリなのかもしれませんが、人の褌で相撲を取っているので、あまり好ましい商売じゃないですね。
だって、自分が正規の輸入業者をやっていたとして、写真家に頼んで綺麗に撮ってもらった商材写真を勝手に使われて、安く販売されたらたまったもんじゃないですよ。
あと、靴を海外から個人輸入するために日本の正規取扱店で試着してサイズを確認した、という事をブログ等に普通に書いてらっしゃる方もいます。
そういう事をするなとは言いませんが、大っぴらにするような話ではない気がします。
上記の通販のお店もそうなんですが、いずれもやっている行為としてはグレーじゃないですか。
それなのに堂々としているのは、恥の概念が薄れている、もしくは無いのかな~と感じます。
まぁ革関係は内外価格差が大きいですし、正規の業者によっては適正ではないような高価格を付けているのも知っています。
それでも、自分のやっている行為が筋の通ったものなのかどうか、一呼吸置いてから、全世界に公開した方がいいのではないでしょうか。
なんかどこのお店も、ジョンロブのホームページから転載した写真を普通に使っているんですね。
このご時世、売れればアリなのかもしれませんが、人の褌で相撲を取っているので、あまり好ましい商売じゃないですね。
だって、自分が正規の輸入業者をやっていたとして、写真家に頼んで綺麗に撮ってもらった商材写真を勝手に使われて、安く販売されたらたまったもんじゃないですよ。
あと、靴を海外から個人輸入するために日本の正規取扱店で試着してサイズを確認した、という事をブログ等に普通に書いてらっしゃる方もいます。
そういう事をするなとは言いませんが、大っぴらにするような話ではない気がします。
上記の通販のお店もそうなんですが、いずれもやっている行為としてはグレーじゃないですか。
それなのに堂々としているのは、恥の概念が薄れている、もしくは無いのかな~と感じます。
まぁ革関係は内外価格差が大きいですし、正規の業者によっては適正ではないような高価格を付けているのも知っています。
それでも、自分のやっている行為が筋の通ったものなのかどうか、一呼吸置いてから、全世界に公開した方がいいのではないでしょうか。
2014/08/27
流石にもう無い。
ジョンロブのシューツリー、旧型が好きなんですが、新型に切り替わって結構経つので、流石にどこの店も在庫がありません、、。
新宿伊勢丹もDワイズがあるだけでEワイズは無いとの事。
しょうがないから新型買うかな〜。
新宿伊勢丹もDワイズがあるだけでEワイズは無いとの事。
しょうがないから新型買うかな〜。
2014/08/26
美術作品の注文。
前々から美術作品が好きで、若手作家のものやバンクシー等、ちょこちょこ買ったりしてました。(以前のブログに書いた通り、バンクシーは手放しちゃったので、今はスウォッチグループの会長が持ってるはずです。)
また、定期的に興味のある作家や展覧会等をチェックして、売買金額の相場なんかもある程度はウォッチしてきました。
とまぁ、これまではあくまで、アーティストが既に作ったものを展覧会等で購入したり、ウォッチしていたんですね。
それで最近、その行為について色々考えを巡らせていたんです。
例えば、メディチ家はアーティストのパトロンをしながら、自分たちのためにも絵を描かせてたわけですよね。
であるならば、私はパトロンするまでのお金は持っていませんが、素敵なものを書くアーティストに、書いてほしい物を直接注文すればいいんじゃないか、と思い至りました。
という事で、今まで飲んで美味しかったワインやウィスキーのボトル、大好きな靴なんかを注文して書いてもらえたらいいなぁと考えています。
この計画はのんびり仕掛ける事にします。
また、定期的に興味のある作家や展覧会等をチェックして、売買金額の相場なんかもある程度はウォッチしてきました。
とまぁ、これまではあくまで、アーティストが既に作ったものを展覧会等で購入したり、ウォッチしていたんですね。
それで最近、その行為について色々考えを巡らせていたんです。
例えば、メディチ家はアーティストのパトロンをしながら、自分たちのためにも絵を描かせてたわけですよね。
であるならば、私はパトロンするまでのお金は持っていませんが、素敵なものを書くアーティストに、書いてほしい物を直接注文すればいいんじゃないか、と思い至りました。
という事で、今まで飲んで美味しかったワインやウィスキーのボトル、大好きな靴なんかを注文して書いてもらえたらいいなぁと考えています。
この計画はのんびり仕掛ける事にします。
えいてぃーず。
販売店が増えているエイティーズのスニーカーですが、全体的には良さげなものの、ハトメが気になってこれまで購入には至りませんでした。
ですが、この秋冬に出すレザー素材のものを見るとハトメがありません。
結構、心が揺らいでいます(笑)。
まぁ恒例のピエールアルディで真っ白のやつを買ってもいいんですが、新しいブランドを勉強がてら履きたくもあり。。
ですが、この秋冬に出すレザー素材のものを見るとハトメがありません。
結構、心が揺らいでいます(笑)。
まぁ恒例のピエールアルディで真っ白のやつを買ってもいいんですが、新しいブランドを勉強がてら履きたくもあり。。
イケてない。
普段は立ち読みもしないし、買ったりもしない雑誌を暇潰しに買ってみた。
カタログ雑誌として見れば、気になる商品がいくつかあったので良いと思う。
しかし、スタイリングは総じてダサいです。
巻頭のトムブラウン特集では、サイズ感や着こなしがトムブラウンの意図するものと違っている気がします。(それでお洒落なスタイリングなら文句は無いですが、そうではないです。)
あと、全体的にポパイのパクリ感が出ちゃってるし、白ソックスを多用し過ぎだし、雑誌として何を打ち出していきたいのかが不明瞭です。
カタログ雑誌として見れば、気になる商品がいくつかあったので良いと思う。
しかし、スタイリングは総じてダサいです。
巻頭のトムブラウン特集では、サイズ感や着こなしがトムブラウンの意図するものと違っている気がします。(それでお洒落なスタイリングなら文句は無いですが、そうではないです。)
あと、全体的にポパイのパクリ感が出ちゃってるし、白ソックスを多用し過ぎだし、雑誌として何を打ち出していきたいのかが不明瞭です。
2014/08/25
2014/08/24
ふかかい。
昨日、前に書いたユニフォームエクスペリメントとかを見に行ったら、不可解な接客を受けました。
私が靴下を見ていたところ『もうwebの方はご覧になりましたか〜?』といきなり訳のわからない事を言われました。
客が全て自分のブランドのファンだと思っているんでしょうか。
この店は接客がいつ行ってもイマイチで逆に印象に残ります。
以前、moncler vのダウンベストを着ていったのに、visvimのブランド説明がいきなり始まったこともありました。
そのお店の店員はみんな同じような接客なので、そういう方針なんでしょうね。
私が靴下を見ていたところ『もうwebの方はご覧になりましたか〜?』といきなり訳のわからない事を言われました。
客が全て自分のブランドのファンだと思っているんでしょうか。
この店は接客がいつ行ってもイマイチで逆に印象に残ります。
以前、moncler vのダウンベストを着ていったのに、visvimのブランド説明がいきなり始まったこともありました。
そのお店の店員はみんな同じような接客なので、そういう方針なんでしょうね。
2014/08/23
いい企画。その2。
だいたい読み終わりました。
久しぶりに雑誌を読んで面白いと感じました。
ここまでこだわって作って、720円は安いと思います。
とりあえず今は、針原修さんの流木の鳥を見に行きたいですね。
久しぶりに雑誌を読んで面白いと感じました。
ここまでこだわって作って、720円は安いと思います。
とりあえず今は、針原修さんの流木の鳥を見に行きたいですね。
2014/08/22
東北の旅、四日目。その9。
新潟到着しております。
流石にお尻が痛いです。
本日の移動距離は270kmくらい。
お疲れ様でした!。
さて、明日は新幹線という切り札を使うか、18切符の5日目を使うか迷っています(笑)。
水曜どうでしょうで、どの企画だったか忘れましたが『お尻が取れる』みたいな表現をしていた事があります。
今まさにそんな気分です。
流石にお尻が痛いです。
本日の移動距離は270kmくらい。
お疲れ様でした!。
さて、明日は新幹線という切り札を使うか、18切符の5日目を使うか迷っています(笑)。
水曜どうでしょうで、どの企画だったか忘れましたが『お尻が取れる』みたいな表現をしていた事があります。
今まさにそんな気分です。
東北の旅、四日目。その5。
鶴岡駅で乗り換え電車を待ってます。
駅を出ると商業ビルらしきものがあったため、今度こそ何かあるかな、と近づいてみたところ、潰れていました。。
しょうがないので、駅の売店で山形産のものを購入し、食べる事にしました。
駅を出ると商業ビルらしきものがあったため、今度こそ何かあるかな、と近づいてみたところ、潰れていました。。
しょうがないので、駅の売店で山形産のものを購入し、食べる事にしました。
東北の旅、四日目。その4。
今日はこんな感じ。
今回の旅の服は、全くコーディネートを考えず適当にその辺にあったやつを持ってきたので、普段はしない組み合わせになっています。
正直そんなにイケてないですけど、誰も見てないから大丈夫でしょう!。(こういうときに限って知り合いに会ったりするのが人生ですが。)
今回の旅の服は、全くコーディネートを考えず適当にその辺にあったやつを持ってきたので、普段はしない組み合わせになっています。
正直そんなにイケてないですけど、誰も見てないから大丈夫でしょう!。(こういうときに限って知り合いに会ったりするのが人生ですが。)
東北の旅、四日目。
おはようございます。
本日は南下する事にしました。新潟辺りまで行こうかな。
山形の酒田で乗り換えだろうから、時間があれば山形の何かを食べたいな。
さてと、そろそろチェックアウトして出発することにします。
本日は南下する事にしました。新潟辺りまで行こうかな。
山形の酒田で乗り換えだろうから、時間があれば山形の何かを食べたいな。
さてと、そろそろチェックアウトして出発することにします。
2014/08/21
東北の旅、三日目。その13。
ということで、少し早いですが、ホテルに戻ってきました。
ホテルのルームシアターが無料で、ディカプリオのウルフオブなんちゃらがあったので、それをこれから見ます。
本日の移動距離は昨日同様180kmくらい。
お疲れ様でした!。
ホテルのルームシアターが無料で、ディカプリオのウルフオブなんちゃらがあったので、それをこれから見ます。
本日の移動距離は昨日同様180kmくらい。
お疲れ様でした!。
東北の旅、三日目。その12。
ちなみに今日の夜遊びの服装は昨夜と同じ。
ボレッリのシャツ、RRLのデニム、クチネリのベルト、ウエストンのローファー。
はっきりいって、28点くらいの赤点コーディネート。
ベルトの色味が浮いてるし、ロールアップした丈は微妙だし、いいところがありません。
旅先だから適当です(笑)。
30歳にもなるとこんなもんです。
ボレッリのシャツ、RRLのデニム、クチネリのベルト、ウエストンのローファー。
はっきりいって、28点くらいの赤点コーディネート。
ベルトの色味が浮いてるし、ロールアップした丈は微妙だし、いいところがありません。
旅先だから適当です(笑)。
30歳にもなるとこんなもんです。
東北の旅、三日目。その11。
一杯飲んだ後は、たつ福なる鮨屋へ。
写真撮影禁止なので写真はなし。
天巧なる大吟醸を飲みつつ、お任せで。
暖簾のマークを見ると、奈可田とか奈可久で修行したっぽいですね。
貝類がとても美味しかったです。
あと、最後のお椀が安直な味噌汁じゃないのが凄く良いと思いますね。
写真撮影禁止なので写真はなし。
天巧なる大吟醸を飲みつつ、お任せで。
暖簾のマークを見ると、奈可田とか奈可久で修行したっぽいですね。
貝類がとても美味しかったです。
あと、最後のお椀が安直な味噌汁じゃないのが凄く良いと思いますね。
東北の旅、三日目。その4。
秋田に着きました。
駅前から美術館まで歩いてみたものの、あまり人がいない。。
繁華街はどこにあるんだろう?。
あと秋田は滅多に来れないから忘れてたけど、酒杯っていう有名な居酒屋があるんだった。
さっき電話してみたけど、残念ながら満席。
とりあえず今はお腹が空いたので、稲庭うどんを食べます。
駅前から美術館まで歩いてみたものの、あまり人がいない。。
繁華街はどこにあるんだろう?。
あと秋田は滅多に来れないから忘れてたけど、酒杯っていう有名な居酒屋があるんだった。
さっき電話してみたけど、残念ながら満席。
とりあえず今はお腹が空いたので、稲庭うどんを食べます。