ラベル fashion/other の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル fashion/other の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/08/02

欲しいものはすぐ買え。

昨日も街をぶらぶらしてました。
セールも終わりだし、秋に使えるものでも買おうかなとお金を握りしめて行ったわけです。

まず、ベルルッティにて。
店員さん「セールは昨日で終わりで、今日から秋冬物に切り替えました。」
ジャケットかカーディガン欲しかったのに、、。(実際は、懇意のスタッフにゴネれば何とかなる気もしますが、気持ちが萎えてしまいました。)

次は、ランドオブトゥモローにて。
店員さん「あ〜、あのジャケットなら昨日売れちゃいました。」
ボルドー色のリネンのジャケット欲しかったのに、、。

新宿伊勢丹にて。
私「あれ?ない。」
もう気持ちが萎えていたので聞きませんでしたが、マルチネンギの鞄が無かったです、、。



最近、ニックフォケットの帽子に始まり、欲しいものが全然買えていません(苦笑)。
お金が減らないのはいいことですが、ストレスが溜まっています。
お前は黙って酒でも飲んでろ、という神の啓示かもしれません(笑)。

2014/12/28

シワもあるし、曲がっているし。

ある程度着用して、やっと自分の物になってきた気がしますね。

某ビジネスホテルにて撮影。

2014/11/29

まずい。

昨日の酔っ払った成果として、ジョンロブの爪先が傷付きました(笑)。
しかも両足。

最近ウエストンばっかり履いてたから、捨て寸の分の目測を誤ったのだろうか。。
階段で2回くらい、つまづいたような記憶があります。

まぁこれも人生の1ページですね(遠い目)。

2014/11/28

見に行きたい。

妻と見に行きたいが、変な刺激を与えそうな気もする(笑)。

2014/11/11

Sサイズではない。

ヤフオクで靴を見ていたのですが、面白い出品物が。

ジョンロブのS品のマークをSサイズと勘違いして、この靴はSなので25cmくらいのサイズです、と書いています。
ただ、それが偶然にも7Eなので大きく間違ってはいないんですよね(笑)。

いったい誰の元に旅立つんでしょうね~。

2014/10/27

ネイビー。

中田ハンガー統一計画進行中。
最初は定番色のブラウンが良いかなと思いましたが、ネイビーが素敵だったので。。

2014/09/13

ボタンについて思う。

あなたがカシミア100%の非常に仕立ての良いジャケットをオーダーしたとします。
そのジャケットのボタンを選ぶ際にどれが一番お洒落だと思いますか?。

1.水牛ボタン
2.鼈甲ボタン
3.水牛ボタンに一つだけ鼈甲ボタンを混ぜる

最近はこんな事をちょっと真剣に考えていたりします。
また、鼈甲ボタンが付いても違和感の無いジャケットの素材ってどんなのだろう?とかも夢想してたりします。

今年の秋冬の素材感。

こんな感じでいきます。

2014/09/07

ビスポーク。

正直、既製品である程度突き抜けるまではビスポークはまだ早いと思っていたが、シロさんのポールスチュアートを見て、かなり心が揺らいでいる。
すぐにはオーダーできないにせよ、気になるテーラーに話だけでも聞きに行ってみようかな。

今は、ペコラ銀座、羊屋あたりが気になっているが、敷居が高そうだ。(特に気になっているのは羊屋。)
とりあえずジャブとして、パンツとかシャツだけオーダーしてみるのも良いのかも。

ただまぁ人生は長いわけで、スーツとか靴、鞄のビスポークは40歳以降の楽しみにとっておくべきかもな~。(現時点で、妻を含めた周囲から『枯れている』『趣味が老人』『若さが無い』などの批評を頂いているので(苦笑))

2014/09/06

本当のマドラス。

某所にて昔の本物のマドラス生地が売っていた。
手紡ぎの古いもの。

結構安いから今のうちに買っておいて、来年の春夏にシャツとかを仕立ててもらうのも面白いかもしれない。
生地の持ち込み出来そうなテーラーかシャツ屋ってあるのかな?。

ただまぁ生地を買うとかになると、着道楽として入っちゃいけないゾーンに突入するような気もする(苦笑)。

2014/09/05

渡り鳥のように。

ポータークラシックが前から提案しているホーボースタイルですが、この秋冬はそれを自分流に解釈した服装をしたいなと思っています。
具体的なポイントを列挙すると、以下のような感じですかね。

●パンツはボロいデニムやRRLのパッチワークチノパンとかを履く。親の世代が顔をしかめそうなパンツが好ましい。
●シャツは良い素材のものを洗い晒しで着る。
●ベルトと靴はとびきり良い物を身に着ける。
●ベストを着るようであればツイードなどのザラザラした素材か、パッチワークなどの手仕事系のものにする。
●ジャケットもとびきり良い物を身に着ける。もしくはパッチワークなどの手仕事系のものにする。
●あまり全体の調和を考えずに良い素材のボルサリーノをかぶる。もしくは可愛いニットキャップをかぶる。

イメージはこんな感じで固まってて、脳内だと良い感じになっているんですが、実際どうなるかは不明(笑)。

2014/08/24

ふかかい。

昨日、前に書いたユニフォームエクスペリメントとかを見に行ったら、不可解な接客を受けました。

私が靴下を見ていたところ『もうwebの方はご覧になりましたか〜?』といきなり訳のわからない事を言われました。
客が全て自分のブランドのファンだと思っているんでしょうか。

この店は接客がいつ行ってもイマイチで逆に印象に残ります。
以前、moncler vのダウンベストを着ていったのに、visvimのブランド説明がいきなり始まったこともありました。

そのお店の店員はみんな同じような接客なので、そういう方針なんでしょうね。

2014/08/18

新しいキツネ。その2。

こんなんです。

新しいキツネ。

メゾンキツネのリアルなキツネアイコンですが、2014秋冬ではまた新しいモノが加わってました。(新宿伊勢丹で見たので、直営店限定の可能性あり。)
今回もなかなか良いデザインで素敵です。

2014/08/14

初挑戦。

今までベージュの下着はおっさんくさいと思い着ませんでしたが、どのくらい透けないものなのかな、と試しに買ってみました。

あと、これまではファルケを履いてましたが、レナウンがやってるメーカーのショートソックスを買ってみました。

2014/08/02

泥のような。

この前の京都旅行から使い始めました、ジョンマスター。使ってみたい欲望が抑えきれず、、。
使ってみた感想としては、思ったよりもホールド力があって良かったですね。

2014/07/23

ふーん。

前にトムブラウンの靴をトリッカーズと言って販売している店の話をしましたが、やっと気付いたのか販売ページから、しれっとトリッカーズという文言を削除してました。
まぁイメージが大事な商売というのは分かりますが、買った人に対しては不誠実な印象を受けますね。

2014/07/20

違和感。

前から履いているRRLのスリムブーツカットのシルエットが最近気になる。
膝下がストレートじゃないためか、鏡の前に立った時に違和感がある。
他に直したいやつもあるし、全部まとめてSARTOに持っていこうかな。。

2014/07/14

今度の秋冬について考える。その2。

カジュアルな服装でネクタイを使いたい。
シャツにネクタイしてカーディガン着て、デニムにブーツみたいな感じ。
スカーフみたいなネクタイしたいな。

あと、柄シャツと柄ネクタイでグッとくる組み合わせを1パターンくらいは作りたい。出来ればペイズリータイで。

2014/07/12

今度の秋冬について考える。

色々やりたい事はある。

1、前に書いた、色味の違うグレンチェックの重ね着。

2、チノパンをアイビーな感じで履きつつ、ミリタリー風味を入れる。

3、ツイードのジャケットのインナーに、ピンクか紫のセーターを着る。

4、ジャケットやパンツとミスマッチなベストを着る。可能であれば懐中時計を付ける。

5、ヴィトンに独自のペイントをして持つ。(ペイントのアイディアはあるので、やってくれる業者を検索中。)

とまぁ、イメージを適当に文字にすると上記の感じです。果たしてどうなるやら。。